テーラーメイドF.C.T. フライト・コントロール・テクノロジー(F.C.T) 一度使って見たかった白いヘッド“カチャカチャ”丁度RBZ-2が出るらしく現行モデルが安売りしてた。買っとけばヘッドの使い回し、使い道があるかなと
RBZはFWが人気でその秘密はストレートフェイスが違和感のない振り抜きを達成してるかららしいが…実際振ってみるとテイクバックとインパクトにかけての振り感が良く“目で見える部分ではない”扱い易さが抜群。ドライバーなのにアイアンに近い動きで非常に立て易い。但しRBZはヘッドが軽くオーダーシャフトを組む時めんどい…というかFCTスリーブの重量をプラスすれば標準か〜。 俗に言うコピー品は重量やバランスがメチャクチャらしいが…FCT機能が出てから最近、偽物が良く出回ってて、ヘッド単体の中華仕様が酷い。(特にヤフオクで流れてるヘッド単体品)まぁ、純粋に考えてプロから流出するプロトタイプの支給品とか大量に流通してることからして、おかしいのだけど…。(笑)模倣し易い単純工業品のクラブ本体のネット購入は非常に危険!! ![]() lesson.golfdigest.co.jp/gear/special/impression/gt1000003385101.html
RBZ用ウエイト=純正6g(特注RBZ用ウェイト2g/4g/6g/8g/10g) アッタス4U × ランバックスtypeX 《アッタス4U(※シャフト重量任意/重量配分による)》 ❶手元部:ややしっかり目でタイミングの取りやすい設定にしてあります。 《ランバックスtypeX(※シャフト重量任意/重量配分による) 》
![]() ![]() lesson.golfdigest.co.jp/gear/special/impression/gt1000003275401.html
こっちは元調子とバランスのせいか?、アッタスに比較してあきらかに捕まりにくいトップでタメを入れるといい感じで捕まえて行けるが調子に乗ると引っかけも出る。(涙)これは普段からボディターンが出来てない証拠。~これで練習してれば補正できそうな~ ◎45.25inch ◎45.75inch
※クリックすれば大きい画像が出ます。
スリーブ重量=旧RBZ用05g グリップ
|
yahooblog-index/ゴルフブログFullswing-MOVIE/フルショットドライバー×正面3本と後方×2アイアン+クォータショット動画です。グリップはストロング系で比較的テイクバックの始動はスエイしないように左膝を左前側に使います。スプリットハンドドリルの要領でコッキングを使い真後ろに引きつつカーリングを取り入れトップではヘッドと引き合う様プレーンに乗せています。←インパクトで打ち急ぎ&肩の開きを抑える効果もある。 Halfswing-MOVIE/ハーフショットサンドウェッジ60度でのハーフショット&クオータショット。ハーフショットで約50ヤードです。アドレスではフェースをストロングにしながらもスクエア小指薬指をしっかり目に握ります。フェースを吊り気味浮かせて、膝を不動にしつつあくまで動画の様にゆったりまったりテイクバックで回転体を使う事に集中。グリップとヘッドに時間差がない分フルスイングと同期のイメージが違う。 Swing-date/縦振りスイングの解析
ShortGame/グリーン周り
My Golf Gear/使用クラブyoutube-index/動画チャンネル![]() |
||||
|
||||