MacBook Air × iPadmini-retina【ipadminiとipadair、MacbookAir端末のサイズ比較】
![]() ●Apple iPadminiレティーナ
iPadminiのサイズは、高さがMacbook-Airと同じ、そして、iPad1/2/3rdは、横のサイズがMacbook-Airの高さと同じという関係。Macbook-airとiPadサイズになると若干電車内だと肘が隣人に当たるというか脇を締めてやらないとダメ。それ以前にiPadは重い!それならいっそのことMacbook-Airを持ち出した方が、充電も持つし、PCなんでofficeやadobe等アプリの制約もなく、会社の作業が丸ままで来てしまう。iPad miniは、そう意味で中間的で使い勝手はいいのだ。
ただ機能的には、iOS7で安定してるし、OSに依存してる分iPhone4以降からの目新しさはない。5cのポジションが一番不明だったが(笑) スペック的にもそこそこ早いだろうし画像も綺麗なんだろうが…。まぁ、不満がないということはこの市場もしばらく安定期に入るだろうな。Appleは、インテル以前のパワーMac世代が一番面白かった。iPhoneのおかげで、Macのシェアも増えたみたいだし、改めてみたら、Windowsよりも立ち上がりなんかは早く扱い慣れしたら簡単。 しかもwinは各メーカーがマシンを作ってるから復元が超めんどくさい。Mac OSはタイムマシンで一気に復元や再構築できるのを皆実感してんだろう。ただ、Appleは、office系の付属は標準でインストールされませんその分割高かな。とりあえずスペック表転記。 「Retinaディスプレイ」を搭載した機種は、そうではない旧モデルと比較して、画面の面積はそのままで、解像度が2倍になった。図はピクセル数を比較するもので、実際の画面の「面積」ではない。画面の解像度(ppi)は、iPhone/iPod touchの方が大きく高精細になる。 ![]()
|